fc2ブログ

大阪鶴橋の蕾鍼灸院のほのぼのブログ

日々の日常のことから健康のことまでほのぼの書いています

さくら

                  sakura2.jpg




                   sakura.jpg



                    gohann.jpg



美味しい季節です(*^_^*)





スポンサーサイト



[ 2016/03/31 12:34 ] 写真 | TB(-) | CM(0)

自分を癒す時間

くったりとして寝たい時

何も考えたくないくらい身体を休めたい時


日々の日常ではそういう時間ものんびりすることも出来ないと思います。

わあーよく寝たと清々しい気分になることも少ないと思います。


時間を忘れる場所、一時全てを忘れる時間


休まる場所


患者さんがそういう気持ちになって送り出すのが好きです。


[ 2016/03/30 15:51 ] 日々の徒然 | TB(-) | CM(0)

笑顔

身体が弱いと


常に周りに心配をかけないよう笑顔で気丈に振る舞うことがほとんどだと思います。

しんどい自体相手に迷惑をかけるからです。



ここでは色々日々の不安を言い

またお仕事や日常を頑張ろう!そう思える場所になったらいいなと思います。



笑って毎日が過ごせたら嬉しいです。




[ 2016/03/24 12:52 ] 日々の徒然 | TB(-) | CM(0)

世の中はシビア

世の中はシビアで綺麗なものだけではない世界



その中で汚い中で綺麗なものを見つける



最近はずっと人の可能性について書いてます。



綺麗事に思えるかもしれません。


しかし私は人の可能性を信じたいと思います。

[ 2016/03/16 16:34 ] 日々の徒然 | TB(-) | CM(0)

病気より生きがい

病気を受け入れるという本をよくみます。

ですが、本当に病気になった方は病気を受け入れるというのは並大抵のことではありません。


耐え忍ぶその中でポジティブになること自体が難しい

病気になったこと自体が自分のせい、悪いことではと責めてしまう想いも生まれます。


安楽な気分になりたい、痛みや苦しみから解放されたいと思う
目の前が真っ暗になる時もあります。

病気が分らない方から心傷つくことも言われることもあります。

自分だけが違う存在だと思うこともあります。

劣等感を感じることもあります。


そこから自分の可能性を信じて力を出すことは受け入れる以上に並大抵のことではありません。



どんな状態であれ、普通の健常者より秀でている部分が沢山あります。



そういう希望をサポートするそういう状態を目指します。



こういう状態に陥ったからこそ自力が出ることもあります。






[ 2016/03/15 15:39 ] 日々の徒然 | TB(-) | CM(0)

なれるよう

しんどいということはしんどい人の気持ちが分ることです。

明るい気分になれるようになれるよう


少しでも楽になれるよう


なれるようが


なるように


日々状態を聞きより患者さんの気持ちが分るよう


私自身希望を持って患者さん自身の本来の自信を信じたいと思います。

[ 2016/03/08 19:02 ] 日々の徒然 | TB(-) | CM(0)