fc2ブログ

大阪鶴橋の蕾鍼灸院のほのぼのブログ

日々の日常のことから健康のことまでほのぼの書いています

柚子




20141031174807786.jpg


柚子をとりました。



少しまだ青いですがかなり大きく成長していました。


今年は沢山実がなり、枝がしなっていたので、
重たそうな部分を先にとりました。

沢山になったので、それをお風呂に入れて
柚子風呂を楽しみました。


これから寒くなっていくので、寒い中の柚子でのお風呂が楽しみです。









スポンサーサイト



[ 2014/10/31 17:53 ] 日々の徒然 | TB(-) | CM(0)

川があったので写真に収める





20141028113007615.jpg




[ 2014/10/28 11:34 ] 写真 | TB(-) | CM(0)

ハローウィンクッキー

最近、お菓子が凄く食べたくなり


健康安全な心も体も温まるお菓子お取り寄せしました。



20141028113006982.jpg


ハローウィンクッキーです。

最近小さな子がハローウィンのお化けの格好しているのを見て微笑ましい気分になりました。



ポリポリ食べようと思います。




[ 2014/10/28 11:33 ] 日々の徒然 | TB(-) | CM(0)








20141025180303672.jpg






[ 2014/10/25 18:04 ] 写真 | TB(-) | CM(0)

ランチ

この前食べた美味しいランチ

無農薬の発酵玄米に同じく無農薬野菜のポトフです。


素敵な空間で癒されました。



20141021150602950.jpg




余談として食事について


健康のこと食事のこと色々考えますが、


あれ食べたらこれ食べたらと


食事のことをピリピリ考えすぎるのも…と。



あれ食べたらこうなる、ああなるなど何かそれも違うのかと思うこともあります。




確かに身体が悪くなると不安になりますし予防したい気持ちもありますよね。






けれども、食事は楽しく心休まる時間でもありますので、






健康になることも楽しみながら





美味しくゆったり出来る時間を感じることも大切だと感じます。














[ 2014/10/21 15:37 ] 日々の徒然 | TB(-) | CM(0)

ぶどうの涙

昨日は夜、映画を見に行ってきました。

以前見て大好きになった「しあわせのパン」の監督の作品だったので
楽しみにしていましたが、


やはり雰囲気から何から素敵で凄くほんわかしました。


やっぱり食べ物が美味しく見えてしまい、鑑賞後お腹が空き…





20141015103403986.jpg




玄米大豆カレーをいただいて帰りました。



もう1度「しあわせのパン」も見たい意欲が湧いています。



北海道の景色は映画の中の一部分でも綺麗でした。









[ 2014/10/15 10:40 ] 日々の徒然 | TB(-) | CM(0)

妊娠中のツボ押しやお灸について

妊娠中にご自分でお灸やツボ押しをされる方もいらっしゃいますが、1度どこかのお近くの鍼灸院で指導してもらってからお灸やツボ押しされることをお薦めします。





妊娠中は身体が通常よりも敏感なため、ほど良い加減が分りにくいためです。







身体に合ったツボも教えてくださいますし、さまざまなトラブル(つわりの酷さや便秘や腰痛やお腹の張りなど)にも対応してくださると思います。




個人差はありますが妊娠中、辛いのが当たり前と思っていたら意外と楽になることもあります。







また体質にあった生活習慣なども教えてくださるところもあると思いますので、先に1人でやるのではなく早めに相談されることをお薦めします。














[ 2014/10/11 17:45 ] 針と灸について | TB(-) | CM(0)

秋の夕空






20141011175508314.jpg









[ 2014/10/11 17:36 ] 写真 | TB(-) | CM(0)

秋の月






20141010111702992.jpg









[ 2014/10/10 11:16 ] 写真 | TB(-) | CM(0)

白砂糖の摂り過ぎに注意



砂糖をやめればうつにならない (角川oneテーマ21)砂糖をやめればうつにならない (角川oneテーマ21)
(2012/09/10)
生田 哲

商品詳細を見る




病気を招く・白砂糖病気を招く・白砂糖
(2008/06/30)
松田 秀秋

商品詳細を見る



糖は脳によく、現代人は頭を使う仕事が多くなったため、糖を摂取する方が増えたように思います。
男性も甘党の方かなり多くなっているようです。生活スタイルから身体が欲してくるからです。



しかし、糖でも白砂糖は血糖値が急激に上がってしまうため、身体に良くないと言われています。


その時は頭がすっきりと働きますが、上がったぶんだけ急激に血糖値が落ちる為、イライラして落ち着きがなくなったりするため、また白砂糖を摂取するを繰り返してしまいます。





ただ、脳に糖は必要なため血糖値が緩やかに上がる糖、きび砂糖や和三盆(高いですけれど;)アガベシロップやフルーツなど自然の甘みの物を食べることをお薦めします。


ただ、身体の冷えやすい体質の方のフルーツ(特に南国系のフルーツ)の摂り過ぎは、より身体を冷やすことになりますので、間食程度にとどめた方がいいでしょう。









[ 2014/10/09 10:20 ] 健康について | TB(-) | CM(0)

秋の太陽









[ 2014/10/09 10:00 ] 写真 | TB(-) | CM(0)

秋の風景

2014100814540308.jpg




[ 2014/10/08 14:50 ] 写真 | TB(-) | CM(0)

食べ過ぎた時

食欲の秋と言いますが、食べ過ぎ注意とブログに書いていましたが




実は昨日私食べ過ぎました(^_^;)
しかも夜遅くに食べてしまいました。




こういう時落ち込みますよね。特に食事に気を使っている方はそうだと思います。


ですが、落ち込まずに食べてしまった時は明日は食べないようにして胃腸を休めてあげています。



そしてお腹が空いたら食べるようにしています。


やってしまったことに反省はしても落ち込まないことが1番大切だと感じています。



また、ツボとして胃腸のツボを押してあげるのもいいと思います。
胃腸が活性化するので、胃もたれが早く改善します。

























[ 2014/10/07 12:39 ] 日々の徒然 | TB(-) | CM(0)

逆子のお灸

妊娠中に赤ちゃんが逆子になられる方がいらっしゃいます。


逆子になってからの注意点ですが、胎児が大きくなりすぎないうちに早めにお灸をされることをお薦めします。
大きくなりすぎたり下に赤ちゃんが降りてきてしまうと動きにくくなって戻りにくくなります。


また1度お灸して戻っても、生活習慣を変えなければ元に戻ってしまう方もいらっしゃいます。


しかし、お聞きしていると今は産休はあれどもなかなか周りに気を使って休めないと言われる方もいらっしゃいますし、
女性も仕事好きな方も多いですので、早めに仕事に戻りたいと思われる方もいらっしゃいます。


また二人目をご出産の方はお子様の世話をしながらの出産でなかなか休めないという方が多いです。



この場合安産のお灸と重なりなりますが、身体を休めるために針とお灸をするという方法もお薦めです。



帝王切開での子育ては体調面でもしんどいです。自然分娩の方が産後の子育てがしやすく、身体の戻りも早い方が多いです。




逆子体操、腹部マッサージでは戻らないとお困りの時、逆子灸はお薦めです。







[ 2014/10/06 19:27 ] 針と灸について | TB(-) | CM(0)

紫芋食す

今日は以前買った紫芋を食べました(*^_^*)




20141006161704588.jpg




塩をふって食べると甘みが増して美味しかったです。


今回シンプルにこのまま食べましたが、お味噌や栗と混ぜても美味しいです。











[ 2014/10/06 16:12 ] 日々の徒然 | TB(-) | CM(0)

安産のお灸は何故効くの?

よく妊婦さんの本でも安産に良いツボなど書いていますが、
今日は安産灸について書きます。

安産になりやすいかどうかは、骨盤や子宮筋膜の状態や太腿の筋肉が関与しています。


妊娠してから運動して鍛えるのは、お腹が大きくなってくるとより動けなくなりますし、
身体の動かしにくくなりますし、お腹の子が心配になったりと、どうしてもできにくくなります。




刺激にも敏感になる時期ですし、身体の変化も急速に変化するので、ほどよく何かをするというのが難しくなります。




妊娠中にお灸をすることで、身体の血行が良くなるので、筋肉に栄養がいき、柔軟になります。
筋肉は血で栄養されているからです。またツボにお灸をすることで身体の芯からの冷えを緩和できるようになります。
妊娠中は隠れ冷え症の方が多いと感じます。



その方の状態にもよりますが、身体の血行が良くなると子宮孔や産む時に力みや気力も増します。




だから安産にお灸は良いといわれています。



















[ 2014/10/04 16:30 ] 針と灸について | TB(-) | CM(0)

食べ過ぎないことが大切です

もう10月となり今年もあと2カ月となりました。


本当に時間が経つのが早く感じます。


秋と言えば、乾燥しやすく季節の変わり目から呼吸器系統に影響が出やすい季節でもあります。


その他にも秋は実りの季節ということもあり、美味しい物が沢山味わえる季節でもあります。



味としては甘みのある旬の食べ物が出回る季節であり、冬のために身体を滋養する食べ物が多くなります。



ただ、この季節食欲も出やすくはなるのですが、食べすぎには気をつけましょう!
夏場に水分補給など心拍数の増加などからこの季節に内臓が弱りが出てきて方疲れている方も多いのです。


旬の美味しい物を適量食べると身体が滋養されるのでお薦めです。











[ 2014/10/03 12:02 ] 健康について | TB(-) | CM(0)