fc2ブログ

大阪鶴橋の蕾鍼灸院のほのぼのブログ

日々の日常のことから健康のことまでほのぼの書いています

白砂糖の摂り過ぎに注意



砂糖をやめればうつにならない (角川oneテーマ21)砂糖をやめればうつにならない (角川oneテーマ21)
(2012/09/10)
生田 哲

商品詳細を見る




病気を招く・白砂糖病気を招く・白砂糖
(2008/06/30)
松田 秀秋

商品詳細を見る



糖は脳によく、現代人は頭を使う仕事が多くなったため、糖を摂取する方が増えたように思います。
男性も甘党の方かなり多くなっているようです。生活スタイルから身体が欲してくるからです。



しかし、糖でも白砂糖は血糖値が急激に上がってしまうため、身体に良くないと言われています。


その時は頭がすっきりと働きますが、上がったぶんだけ急激に血糖値が落ちる為、イライラして落ち着きがなくなったりするため、また白砂糖を摂取するを繰り返してしまいます。





ただ、脳に糖は必要なため血糖値が緩やかに上がる糖、きび砂糖や和三盆(高いですけれど;)アガベシロップやフルーツなど自然の甘みの物を食べることをお薦めします。


ただ、身体の冷えやすい体質の方のフルーツ(特に南国系のフルーツ)の摂り過ぎは、より身体を冷やすことになりますので、間食程度にとどめた方がいいでしょう。









[ 2014/10/09 10:20 ] 健康について | TB(-) | CM(0)

食べ過ぎないことが大切です

もう10月となり今年もあと2カ月となりました。


本当に時間が経つのが早く感じます。


秋と言えば、乾燥しやすく季節の変わり目から呼吸器系統に影響が出やすい季節でもあります。


その他にも秋は実りの季節ということもあり、美味しい物が沢山味わえる季節でもあります。



味としては甘みのある旬の食べ物が出回る季節であり、冬のために身体を滋養する食べ物が多くなります。



ただ、この季節食欲も出やすくはなるのですが、食べすぎには気をつけましょう!
夏場に水分補給など心拍数の増加などからこの季節に内臓が弱りが出てきて方疲れている方も多いのです。


旬の美味しい物を適量食べると身体が滋養されるのでお薦めです。











[ 2014/10/03 12:02 ] 健康について | TB(-) | CM(0)